サイトをすっきり簡潔にする「ミニマルデザイン」
サイトのデザインを考える時に重要なことはいかにユーザーに分かりやすく情報を伝えることができるかです。
どんなに美しくオリジナリティのあるサイトのデザインだとしても、サイトを見に来たユーザーに伝えたい情報を伝えることができなければ意味のあるサイトとは言えません。
今回は情報を伝えるためのデザインの手法「ミニマルデザイン」についてご紹介します。
「ミニマルデザイン」とは
ミニマルデザイン(Minimal Design)とは、余分な要素を削除してシンプルで情報を簡潔に分かりやすくするデザインの手法です。
本来の使い方では見た目のデザインだけではなく情報の部分でも使われていますが、見た目に対してだけ使われることが多くあります。
色や装飾だけではなく文章などの余分な要素を削除して本当に伝えたい情報だけを伝えられるものをミニマルデザインと呼んでいます。
2017年にadobeが今後のトレンドとして発表して以降、現在もよく見かけるデザインになっています。
「ミニマルデザイン」ルール
明確に定義されている訳ではありませんが、『本当に伝えたい情報だけを伝えられるもの』をミニマルデザインと呼んでいます。
「本当に伝えたい」だとあまりに曖昧ですが【Minimal=最低限】の意味からも分かるように「情報を最低限に絞る」ということが重要になっています。
そのため、デザインを考える前に何を訴求すべきかをまず考える必要があります。
ミニマルデザインはただ見た目が簡潔なすっきりとしたサイト、という訳ではないのです。
見た目じゃない「ミニマルデザイン」
ミニマルデザインはただ見た目が簡潔ですっきりとしたサイトではありません。
どんなに簡潔にまとまっていても、ユーザーが知りたい情報や伝えたい情報がうまく表現されていなければサイトの存在意味がないからです。
ミニマルデザインはシンプルなデザインなので一見すると簡単そうに思われるかもしれませんが、実は情報の伝え方、ユーザー層、効果のある文章など必要な要素を簡潔にまとめなければいけないためかなり高度な技術が必要になります。
情報が多すぎてしまうとユーザーを混乱させてしまいますが、より少ない情報で大きな効果を出すことは情報を詰め込むことよりも難しいのです。
まとめ
ミニマルデザインのサイトを作るうえで重要なことは、まず「何を誰に伝えたいのか」をはっきりさせることです。
「余分な要素を削除する」とは言っていますが、削除した要素がユーザーによっては最も重要で知りたい情報だという可能性もあります。
そのため完璧なミニマルデザインというものはないと言ってもいいかもしれません。
年代・性別によっても見え方や求める情報は大きく違うため、ユーザーをしっかり捉えていないままミニマルデザインにすると大きく失敗し、逆にわかりにくいサイトになってしまいます。
しかし、伝えたいユーザーをはっきりさせてユーザーが求める情報をピンポイントで届けることができれば、見やすくわかりやすい素晴らしいサイトになります。
レン太君では、お客様のご要望に合わせつつどのような客層を対象としたサイトにするべきかをデザインしてご提供しています。
お悩みのことがあれば一度お問い合わせください。
お問い合わせ
【受付時間】平日 9:00~18:00(夏季休暇・年末年始を除く)
バックナンバー